|
 |
世界的なヒーリングの聖地、パワースポットとして有名な
アメリカ合衆国アリゾナ州のセドナ |
 |
そんなセドナにも程近い、アリゾナ州のツーソン、何万年という太古の昔からの
気の遠くなるような長い年月の間に起きた地殻変動、風雪、水の流れ、
乾燥などから砂漠化したアリゾナの川のリバーベッドです。
玄武岩がたくさん地表にあらわれています。 |
 |
 |
ラベンダーヒルと提携しているアリゾナの
ストーンサプライヤーのオーナー氏。
私の数年来の親友です。 とても陽気な
アメリカンです。 時差の関係でいつも
夜中に電話で話をしています。 |
ツーソンの小高い山腹
にある山道 |
 |
 |
アリゾナ特有の気候はサボテンの
生育に・・・ |
いたるところにサボテンが・・ |
 |
 |
アリゾナの石やさんは自家用の
ピックアップトラックで玄武岩の
収穫に出かけます。
数百キロ先まで出かけることも。 |
まるでお伽噺にでてくるような河川敷
(リバーベッド) |
 |
 |
収穫の旅で採取された玄武岩は
アリゾナの石やさんの倉庫・作業場に
運び込まれます、その後、サイズ・
形ごとに区分けされます |
最近、日本でも人気急上昇中の
ストーンリフレクソロジーに
最適な石の数々 |
 |
 |
収穫されてきた石は、自然の力でかなり研磨されていますが、肌に直接にあたるマッサージ用の石などは、研磨機(タンブラー)によって、さらにメカニカルに長い時間をかけ、ツルツルになるまで研磨されます。
人工的に研磨する事により自然に備わっている石のパワーが無くならない様、またストーンの浄化も兼ねてセージシダーなどのハーブと一緒に研磨されます。
|
丸く、比較的平らな石は
マッサージ用として適した石です。
人間の手によって対(ペア)にされます。
長旅による収穫、サイズ毎の仕分け作業、研磨作業、一つ一つペアにする作業と時間と集中力・根気が要求され、非常に手間のかかる地味な作業です。
|
 |
 |
ペアリング作業が終わり
丁寧に袋詰めされたストーンたち
(写真は、ストーンセラピーを受ける
クライアントが手にもつハンドストーン)
|
足指用のストーンはこんなに沢山の
小石の玄武岩を、一つ一つ丁寧に選り
分けられてセットにされます
|
 |
いろんな石がきちんと几帳面に分けられ、整然と整理整頓された棚
国際輸送中に石と石がこすれて傷がついたり、割れたりしない様に
丁寧に梱包され、ラベンダーヒル向けに出荷されます。
写真中央の赤っぽい玄武岩はお腹の上に載せる用のベリーストーン。
最近は、鉄分の多い赤っぽい石が不足しています。
|
 |
アメリカでの書類作成、輸出の手続き、税関検査などを経て、地球の裏側の日本にあるラベンダーヒル向けにアリゾナの空を飛び立った貨物航空便は、成田空港に到着します。
その後、輸入の書類審査、通関手続き、税関検査等を経て、荷物の積替え作業などを経て、日本の運送会社がトラックでラベンダーヒルの倉庫に配達してくれます。
写真はラベンダーヒルの倉庫の様子です。常時、1,680個以上の玄武岩を、数十セット以上のフルボディトリートメント用の在庫を大切に保管しています。 |
 |
ラベンダーヒルでは、ホットストーンセラピー用のストーン、アースライトやカナダノマド社製のマッサージベッドなど、重量があり、スペースを多く必要とする商品は専用倉庫に保管されています。
ここから通信販売で購入されるお客様へ、ラベンダーヒルのストーンセラピーのセミナーに参加のお客様へ、全国のお客様にこの東京町屋の倉庫から発送しています。
写真は、国内のお客様のお手元に発送する前に、ひとつ、ひとつの石を丁寧に袋から取り出し、大きな傷はないか、割れていないか、間違いなくペアになっているかなどを確認しています。
この下の数枚の写真は色んな形、サイズの石のほんの一部です。ご参考にご覧下さい。 |
 |
 |
超特大のジャンボストーン
(写真右側2列が通常の特大のストーンです。)
幅が20cmを越えるものや厚さが8cmほどのものもあります。
フットバスの中に入れたりの使用法も。 |
置石用の大きなものを横から撮影
厚さは4cmぐらいのものもあります |
 |
 |
アリゾナ発28個セットの梱包前の様子。右上の3個づつの石はフェイシャル用です。形の違いがわかりますか? |
指圧用のストーンの長めのもの
15cmぐらいのものも |
 |
 |
指圧用のストーンの中で、小ぶりで
リフレクソロジーにに最適なもの。同じような形の石はなかな採れない希少価値品です。ラベンダーヒル町屋店で使用しています |
指圧用の石の中でも、
フラットで非常に形の良いもの。
最近は品薄な商品です。 |
 |
ラベンダーヒル根津店です。もちろん、アリゾナ発のストーンを使用して
サロンご利用のお客様にホットストーンセラピーを提供しています。 |
 |
ラベンダーヒル町屋セミナーハウスです。
1階のお店では、ホットストーンセラピーのトリートメントや石の販売を、
2階の教室では、ホットストーンのセミナーや講習会を行っています。
もちろん使用する石はアリゾナのストーンたちです。
町屋店から歩いて1分、ラベンダーヒル東京本社・町屋店Annex(別館)までお越しのお客様は沢山のストーンを見ることができます。お店の隣のストーンの倉庫までご案内も可能です。
(倉庫の様子は上の写真でもご紹介しています)
ご来店の際には、予めお時間をお約束の上、お越し下さいますよう、
お願いいたします。 電話 090-3693-8628(担当者マシコ直通)まで
|
 |
サロンやセミナーで実際に使用されているアリゾナのホットストーンの一部です。
是非、ラベンダーヒルやラベンダーヒルのホットストーンをお買上いただいた、お近くのサロンやSPAなどでホットストーンの素晴らしさを実感してみてください。 |
ラベンダーヒルからストーンをお買上いただいたり、ストーンセラピー講習にご参加いただき、ホットストーンセラピーを導入いただいた、
日本中の数多くのSPA、エステサロン、治療施設さんにも是非、ご来店下さい!
|
その他、ラベンダーヒルでは、ホットストーンのストーン以外にも、ノマド社製品をはじめとするマッサージベッドやトリートメントテーブル、
サロンの運営に必要な備品類として、紙ショーツ、シーツ、タオルウォーマー(ホットキャビ)のお取扱い、
トリートメント学習用の書籍やビデオ、DVDなどの取扱いもいたしております。
|
←ストーンセラピー用品一覧に戻る
|